※FOD登録時「支払いにAmazon payを利用する」にチェックを入れることで、初回1か月無料で利用できます。

このサイトはFODプレミアムの見逃し配信作品をご紹介しています。

FODプレミアムが初回限定で月額料金が1か月無料になるということで、試しに登録してみようと思った方も多いでしょう。

このページでは実際に登録してみた経験をもとに、分かりやすい画像付きの手順にまとめました。ちなみに登録は意外と簡単で、私の登録時は、だいたい3分くらいで終わりました。早かったです。

FODの会員登録方法は?3分でできる申し込み手順・方法を簡単解説

画像はすべてスマホの場合です。
スマホもパソコンもタブレットも、いずれも登録の流れは同じです。

登録方法

手順1.
まず、こちらのFODプレミアム公式サイトを開いたら「今すぐ無料おためし」を選択します。

 

手順2.
Amazonアカウントにログインします。Amazonアカウントがない方は新しくIDを取得しましょう。

 

手順3.
Amazonにログインできたら以下の画面で「次のページへ進む」を選択します。

 

手順4.
最後にクレジットカード情報を入力します。

無料なのにクレジットカード情報が必要?
⇒理由は、無料期間の終了後に自動で有料プランに移行するためです。無料期間内の解約なら問題なく無料で利用できますのでその点も安心して利用できます。

ここで大切なポイント!ここ↓の「Amazonアカウントで登録してAmazon payで支払いをする」チェックを入れないと無料になりません。

 

以上です。お疲れ様でした^^

見逃したドラマやアニメやバラエティはもちろん、さまざまな動画を1か月楽しみましょう!

 

FODの無料期間の終了日・更新日の確認方法は?月末・日割り?解約タイミング

FODプレミアムに初回限定で登録した場合、1か月の無料期間がついてきます。

登録してから動画を楽しんでいると…しばらく経って

「え?何月何日に入会したんだっけ?いつまでが31日?」

となる方が続出しているようです(笑)

と言うわけで、ここからは

  • FODプレミアムの無料期間の日数の数え方
  • 無料期間内の解約タイミング
  • 無料期間の終了日の調べ方

をまとめました。特に無料期間の終了日の調べ方は分からない方が多いみたいなので、参考にしてみて下さい。

FODプレミアム無料期間の日付の数え方

FODプレミアムの無料期間は、2018年3月現在で「1か月」です。

この1か月の数え方ですが、実にシンプル。

登録した日付の当日から1か月』です。月末や日割りなどは一切関係ありません。分かりやすくていいですね。

例)7月12日に入会 ⇒ 8月11日まで

FODプレミアムの無料期間内の解約タイミング

注意したいのは、無料期間の終了後は自動的に有料プランに移ってしまう点です

よって、期間を1日でも過ぎたら、その瞬間に金額が発生してしまいます。

無料で済ませたい方は、必ず無料期間内に解約するようにしましょう。

FODプレミアムの無料期間の終了日の調べ方

自分の無料期間がいつまでかを調べる方法を知るのは重要です。
その無料期間の終了日ですが、公式ホームページで確認できます。ちょっと分かりづらいんですけどね(笑)

※FODアプリからは確認できません。

FODプレミアム公式ページで終了日を確認する手順

手順1.
こちらのFOD公式ページにアクセスします。

ログインがまだならログインします。

 

手順2.
「マイメニュー」>「月額コースの確認・解約」を選択します。

 

こんな感じで契約開始日、無料お試し期間の期限日が確認できます。

 

FODの退会・解約方法は?【パソコン・スマホ・タブレット共通】

FODプレミアムの無料期間が終わりそうで、そろそろ解約しようかな?と思う方もいるでしょう。(気に入って継続して利用する方も多いようですが)

もしくは、これから登録しようと思ってるけど、事前に解約方法をチェックしたい方もいるでしょう。

いざ解約しようと思った時に

「あれ?解約・退会する方法が分からない!解約できない!」

という方のために、FODプレミアムの解約・退会手順を画像付きでまとめましたので参考にして下さい。

ちなみに、次の方法では解約できませんのでご注意下さい。

  • FOD公式アプリからは解約できません
  • 電話による解約・退会はできません

解約・退会する方法

画像はすべてスマホの場合ですけど、パソコンやタブレットでもほぼいっしょです。

手順1.
まず、こちらのFODプレミアム公式サイトにアクセスして、

「メニュー」から「月額コースの確認・解約」を選択します。

手順2.
契約内容の「この月額コースを解約する」を選択。

もし「この月額コースを解約する」が表示されていない場合は、ログインしていないか、別アカウントでログインしているので、解約したいアカウントでログインし直しましょう。

 

手順3.
次の画面の下の方に、以下の「解約する」ボタンがありますので、選択すれば無事解約になります。

お疲れ様でした。場所さえわかれば1分で解約きますので簡単です。